先日申し込んだ「三井住友カード ナンバーレス」が手元に届きましたので、気づいた点や、前回の記事で紹介しきれなかったお得なポイントをまとめました。
署名欄がある!
裏面まで気にせずに申し込んだのですが、裏面はこのようになっています。

署名欄があるんですね。
ちなみに先日記事にした、新デザインになったエポスカードには裏面に署名欄はないようです。
えっ、無くてもいいんだ・・・という感じですね。(VISAのルールだと無くてもよいらしいです)
裏面に署名欄のないエポスカードについては、下記の記事に画像がありますので気になる方は参照してください。
三井住友銀行のVポイントをまとめられる
三井住友銀行を使っていると、Vポイントというポイントが貯まっていきます。
ただ・・・普通に銀行を使っているだけだと、貯まるポイントが少なすぎます。
気にするほどでもないし、貯まっても意味ないかな?という感じなのですが、
「三井住友カード ナンバーレス」を持つとクレジットカードのポイントと合算できます。
私もさっそく合算しました。
ちなみに、三井住友銀行の利用での貯め方としては下記のようです。
SMBCダイレクトへのログイン | 5pt、月1回まで |
三井住友銀行のATMの利用 | 入出金1回についき10pt、月3回まで |
投資信託の購入・自動積立 | 10,000円につき15pt |
外貨預金の預け入れ・自動積立 | 10,000円につき15pt |
これは・・・最近はキャッシュレスも進んできたこともあり、すっかりATMに行く回数が減りましたので、私では年間100ptもたまらなさそうです。
でも、銀行を使っていく上では、必ず少しずつ貯まっていきそうなので、ちょっとしたことですがポイントがまとめられて、なんとなくすっきりした気分になりました。
街のショップでのお買い物で普段以上の還元率
前回の記事で「三井住友カード ナンバーレス」の還元率についてポイントは下記2点と紹介しました。
- コンビニ(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン)とマクドナルドで5%還元
- 選んだ対象3店舗でのポイントを+0.5%還元
前回の記事はこちら。
上記の2点以外に、「ココイコ!」という特徴的なサービスがありました。
「ココイコ!」で事前にエントリーしてから街のショップでお買い物をすると、普段より多くのポイントを獲得できます。
ポイントのUP率はショップにより異なるようで、下記のような感じでした。

上記以外にも、常時100ショップ以上が掲載されているそうです。
詳細なショップ一覧はこちらから確認できます。
さらに、通常ポイントとは別に、毎週金曜日は+1%となります。

これで、金曜日は掲載ショップであれは+1.5%以上となりますので、通常のクレジットカードの還元率の0.5%と合わせて2%以上の還元率です。
事前にエントリーが必要で、ショップとタイミング(毎週金曜日)も限定されますが、十分に高還元ですね。
ちなみにネットでのお買い物のポイントがアップする「ポイントUPモール」というものもあります。
私の感想ですが、「ポイントUPモール」のほうは「三井住友カード ナンバーレス」をメインカードにして、それだけで済ませる方なららありと思いましたが、他のクレジットカードのネットショッピングのポイントアップや、「ハピタス」などポイントサイト経由で付くポイントとそんなに差がないので、私は使うことはなさそうです。
SBI証券での投資信託の積立で0.5%のポイントが貯まる
三井住友カードを使ってSBI証券で投資信託を積立するとポイントが貯まります。
概要は下記のとおりです。
対象 | SBI証券での投資信託の積立 |
預り区分 | 特定、一般、NISA、つみたてNISA(ジュニアNISAは対象外) |
買付タイミング | 毎月1日 |
積立申込金額 | 5万円まで |
クレジットカード決済によるポイント付与 | 決済金額の0.5%分のVポイント |
これについてはまだサービスが開始しておらず、2021年6月30日からとなります。
「三井住友カード ナンバーレス」もおそらく対象カードになりますので、私も申し込んで記事にしたいと思います。
「三井住友カード ナンバーレス」をお得に申し込む方法
現在「三井住友カード ナンバーレス」のキャンペーンで、新規入会・ご利用で最大5,500ポイントを獲得できます。
さらに「三井住友カード ナンバーレス」お持ちでない方向けに、当サイトでは紹介用のキャンペーンを用意しています。下記ボタンから申し込みを行うと紹介特典として2,000円相当のVポイントが貰えます。
\ お申込みはこちら /
キャンペーンとご紹介を合わせてポイントがもらえますので、ご検討ください。
まとめ
今回は申し込んだ「三井住友カード ナンバーレス」が手元に届いたので、気づいた点や、前回の記事で紹介しきれなかったお得なポイントについて記載しました。
「三井住友カード ナンバーレス」は、特定条件下でお得になるカードなので、私は普段使いのカードとは別で持ち歩いて、どんどん活用していきたいと思います。
ランキングに参加しています。この記事がよかったなと思う方は、下のブログ村のバナーをクリックして投票いただけると励みになりますので、お願いいたします。