広告などをタップ・クリックするだけでコツコツポイントが貯められるという、ポチポチするだけのポイ活があります。
何のスキルも必要なく、隙間時間をつかってポイントが貯められるので一見よさそうな気もしますが、実際にはどうでしょうか。
今回は、楽天のアプリ・サービスでポチポチするだけのポイ活を実際に私がやってみた結果、何ポイントくらい貯まったか、やってみてどうだったか、感想などを紹介します。
結論を先に言うと、私はあまりおすすめしません。
やってみた楽天のポチポチ系のポイ活サービス・アプリ

実際にやってみた楽天のポチポチするだけのポイ活アプリ・サービスは下記の5種類です。
- 楽天スーパーポイントスクリーン
- 楽天ウェブ検索
- 楽天ポイントクラブアプリ
- 楽天e-NAVI
- メーリングリスト
実際に半年以上使ってしっかり慣れたところで、1か月でたまるポイントを集計します。
その前にまずは、それぞれがどのようなアプリ・サービスか紹介していきます。
楽天スーパーポイントスクリーン
楽天スーパーポイントスクリーンは楽天公式のポイ活アプリです。
スマホにアプリを入れてタップするだけでポイントがもらえるというサービスです。
スマホにインストールすると、ロック画面に広告が表示されるようになり、ロックを解除する際に広告を5秒ほど見て、1ポイントをもらうことができます。(時間がないときは広告を見ずにロック解除もできます)
- スマホのロックを解除するタイミングで広告をタップするのでやり忘れがない
- 他のサービスよりは1日にもらえるポイントが多い
- スマホの待ち受け画面が全面広告になる
- ロックの解除に一手間かかるようになる
- 1日にもらえるポイントが限られており、1日のポイントをもらい終わるとその日は不便なだけのアプリになる
スマホアプリなので、ちょっとした隙間時間にポイントが獲得できる・・・のかと思いきや、ロックを解除するたびに手間が増えるという仕組みです。
ポイントをもらえる広告の数が1日4~5個くらいしかないので、それを見終わるとその日は単純にロックの解除が面倒になだけになります。
ちなみにWeb版もあります。Web版であれば好きなタイミングで開いてポイントがもらえます。(私はアプリ版を使ってみました)
1日当たりのポイント:平均5ポイント
楽天ウェブ検索
楽天ウェブ検索は検索するだけでポイントがもらえるサービスです。5回検索することで1日1ポイントがもらえます。
また、たまにクリックすることで1ポイントがもらえる広告があります。
- トレンドワードをタップして検索結果を見るだけでもよい
- 1日5回の検索を5日間以上利用することで楽天市場のポイントが+1倍(上限200ポイント)になるキャンペーンを行っている
- 5回検索して1ポイントなので手間がかかる
最大のメリットは、上記の楽天市場のポイントが+1倍(上限200ポイント)になるキャンペーンです。月に1~2万円以上の買い物をする場合はやっておく価値があると思います。
今回の結果では、キャンペーンでの楽天市場での+1%は除いて集計します。
1日当たりのポイント:平均1ポイント
楽天ポイントクラブアプリ
楽天ポイントクラブアプリは楽天ポイントの履歴を確認するアプリです。
アプリ内の楽天リワードというミッションを達成することでポイントをもらいます。
ポイントがもらえる条件は下記の4つです。
- アプリを起動すると1日1ポイント
- お得情報を3つ見ると1日1ポイント
- 週1回楽天ポイントの実績を確認すると1ポイント
- キャンペーンを週に3つ見ると1ポイント
- 安定して毎日2ポイントがもらえる
- 1ポイント獲得するごとにおすすめ商品の広告を数秒間見なければならない
ポイントの貯まり具合を日々アプリで確認しながらできるので、他のポチポチ系のサービスと相性がよいです。
1日当たりのポイント:平均2ポイント
楽天e-NAVI
楽天e-NAVIは楽天カード利用者向けのサービスで、利用明細の確認などを行うことができます。
このサービス内に「クリックしてポイント」というものがあり、広告をタップすると1ポイントがもらえます。広告は毎日ではなく月に何度か更新され、同じ広告で得られるポイントは1ポイントだけです。
また「ショッピングで貯める」ではアクセスするだけで1ポイントがもらえます。
- 「クリックしてポイント」は広告をクリックするだけなので手間が少ない
- 「ショッピングで貯める」もボタンを押すだけなので手間が少ない
- 広告の更新が不定期なので「クリックしてポイント」を開いてもポイントをもらえる広告がないときがある
1日当たりのポイント:平均1~2ポイント
メーリングリスト
1クリックで1ポイントがもらえるメールが届くメーリングリストです。
楽天にはいったい何種類のメーリングリストがあるのか全貌がわからないのですが、下記のメーリングリストに登録してみました。
- メールdeポイント
- 楽天カレンダーお得なニュース
- 特典付きキャンペーンニュース
- ポイント10倍お得情報ニュース
- 楽天スーパーポイントギャラリーニュース
- 楽天Edyお得ナビ
- 自分の好きなタイミングでクリックできる
- 同じ内容のメールが何回も配信される(同じタイトルのメールは何回クリックしても1ポイント)
- 油断すると不要なメールが溜まっていく
- 毎日ではないので日課にできない
- ポイントの反映が遅い
1日当たりのポイント:不定期なので不明
やらなかったもの
今回はとりあえずクリック・タップをすればポイントがもらえるものだけを対象にしました。
『くじ』に関しては毎日ひけるくじがかなりの数あるのですが、全然当たらないのと、ハズレが出るまでの演出が長すぎて時間がかかりすぎるのでやりませんでした。
あと『アンケート』についても時間がかかりすぎるのでやりませんでした。
1か月でたまるポイントの集計結果

実際に上記のアプリ・サービスを半年以上使ったうえで、2021年1月に付与された1か月分のポイントを集計してみました。
※ポイントによっては付与タイミングが遅いものがあるのですが、1月中に付与されたポイントを合算することで算出しています。
その何か月も前から続けていますので連続して続けたら1月あたりこれくらいたまると思ってください。
また、申し訳ないですが、毎日の日課のようにかかさずやっていたのですが、どうしても1日できない日がありましたので、1月は31日ありますが、実施したのは30日分になります。
また、メーリングリストのほうは重複して何回も同じメールが来るので、見逃してクリックできなかったものが何通かあるかもしれません。
それを踏まえて、結果は下記のようになりました。
サービス | 獲得ポイント |
---|---|
楽天スーパーポイントスクリーン | 152 |
楽天ウェブ検索 | 33 |
楽天ポイントクラブアプリ | 68 |
楽天e-NAVI | 54 |
メーリングリスト | 222 |
合計 | 529 |
1か月の合計は529ポイントとなりました。
どうでしょうか。多いと思いますか?少ないと思いますか?
やってみてどうだったか

私としては、そこそこのポイントは得られるのですが、やはり手間が気になりました。
楽天スーパーポイントスクリーンは、まずロック解除が2段階になるので面倒です。
私は指紋認証でロック解除しているのですが、指紋認証の後に広告画面をスライドさせないと、ホーム画面にいけないので、1ステップ増えて非常に煩わしかったです。
特に、さっと取り出して写真を撮りたい時などは不便でした。
また、メーリングリストもポイントは得られるのですが、不要なメールがたくさん来ることになります。
そうすると、大事なメールを見逃す可能性も出てくるし、ちょっと私には合いませんでした。
結局、今はすべてやめてすっきりした気分です。
時給換算したら1つ10秒でできたとしても時給360円なんですよね・・・
時給はさておき、細かい作業が日常の間に挟まるのが、あまり好きにはなれなかったですね。無駄な切り替えに頭を使うようになるというか・・・
ただ、空き時間などを使ってコツコツできるのは確かなので、合うか合わないかは人次第かなと思います。
まとめ

今回はポチポチするだけのポイ活をやってみた結果を紹介しました。
私は、せっかく何かに時間を使うなら、少しでも自分の経験値になることをしたいですね。(そういう気持ちで今ブログを書いています。)
ランキングに参加しています。この記事がよかったなと思う方は、下のブログ村のバナーをクリックして投票いただけると励みになりますので、お願いいたします。
ポチポチするポイ活は大変だけど↓は手間いらずでおすすめ!