今年の4月にエポスゴールドカードのインビテーション(招待)を目指してエポスカードを作りました。
そのときの記事は下記です。
今回はようやくインビテーションが届きましたので、エポスゴールドカードのインビテーションについて、私が条件をどのように満たしたかや、どのようにインビテーションが届いたかを解説していきます。
インビテーションの条件
エポスゴールドカードは、インビテーションにより年会費無料でゴールドカードに切り替えることができるのですが、インビテーションの条件は公開されていません。
しかし、招待を受けずに年会費を払ってエポスゴールドカードを作った場合、年間50万円以上利用すると翌年以降の年会費が無料となります。
このことから、年間50万円以上の利用が見込まれること、つまり月5万円程度の継続した利用があることがインビテーションのひとつの基準になっていると考えられています。
ちなみに私の利用実績はこのような感じでした。
4月12日にカードを申し込みましたので、インビテーションまで約7か月ですが、その間の支払い日は5/27からの計6回となり、6回(半年分)の利用実績が評価されたのかなと思います。
支払日 | およその利用額 |
5/27 | 75,000円 |
6/27 | 115,000円 |
7/27 | 70,000円 |
8/27 | 115,000円 |
9/27 | 55,000円 |
10/27 | 60,000円 |
以前の記事に書いたとおりtsumiki証券で毎月5万円投資信託の積立を行い、さらに少しずつショッピングで利用をしていきましたので、上記の金額は毎月の投資信託の積立も含んだ金額です。
投資信託の積立だけでもインビテーションの条件を満たせるかどうかまではわかりませんが、きちんと積立分も条件にカウントされていたようです。
ショッピングの利用だけでなく、投資信託の積立をしつつゴールドカードが目指せるので、やはりエポスカードは魅力的なカードですね。
インビテーションが届くタイミング
インビテーションは毎月15日ごろ、 エポスのWebページ(エポスNet) やメール・郵送などで届くといわれています。
エポスカードの利用明細をネットで見られている方が多いと思うのですが、利用明細の確認などと合わせて、WebページやiPhone/Androidのアプリ(エポスアプリ)でインビテーションがきていないか確認していくことになります。
招待されたことを最速で知る方法
インビテーションのタイミングは毎月 15 日ごろと上で書きましたが、私の場合11月2日にエポスアプリを開くと下記のような画面が出てきました。

そこには『ただいまゴールドカードの招待状を準備中です』と記載されています。
その後、実際に11月15日には下記のような画面になり、ゴールドカードのインビテーションが届きました。
エポスのWebページ(エポスNet)にはそれまで何も書かれていませんでしたので、iPhone/Android のエポスアプリであればインビテーションが届く前に条件を満たしたことを最速で知れるということになります。

ちなみに、ゴールドカードの申し込みは翌月末までのようです。
このままボタンをおしてアプリから行うことができました。
私は11月15日に早速申し込んで、11月23日にゴールドカードにランクアップできました。

これで年会費無料でゴールドカード会員の仲間入りです。
まとめ
今回はエポスゴールドカードのインビテーションが届きましたのでその条件をどう満たしたかやどのように通知が届いたかを説明しました。
私としては、券面のデザインが変わるまえにエポスカードを申し込んで失敗したな・・・と思っていたのですが、新デザインのゴールドカードに切り替えることができて、更にうれしい気分です。
エポスゴールドカードは100万円の利用で10,000ポイントの年間ボーナスポイントを貰うことができ。さらに投資信託の積立でもポイントがたまる、大変お得なカードです。
過去記事でも解説しているので参考にしてください。
また、エポスカード以外にも投資信託の積立でポイントがたまるカードを下記の記事で紹介しています。参考にしてみてください。
ランキングに参加しています。この記事がよかったなと思う方は、下のブログ村のバナーをクリックして投票いただけると励みになりますので、お願いいたします。