子どもってマクドナルドのハッピーセットが大好きですよね。
子育て世代にとってハッピーセットを買うことは、もはや税金を納めることと同じくらい逃れられない事と思います。
そこで、今回は少しでもハッピーセットをお得に購入する方法について説明していきたいと思います。
ハッピーセットを割引で購入する方法
現在ハッピーセットとして提供されているのは下記の8種類のセットになります。

このうちいくつかのセットは割引で購入することが可能です。
マクドナルド公式アプリのクーポン
まず初めに思いつくのが公式アプリのクーポンです。
公式アプリのクーポン
公式アプリでは現在下記の3種類のハッピーセットのクーポンが配信されています。
- チキンマックナゲットハッピーセット 400円 (10:30以降)
- チーズバーガーハッピーセット 400円 (10:30以降)
- エッグマックマフィンハッピーセット 400円 (朝マック限定)
定価500円のハッピーセットのうち、3種類を100円引きの400円で購入することができます。
基本的にはクーポンがあるのですが、稀に配信されていないタイミングがあるので注意してください。
3セット以上注文する方法
ハッピーセットのおもちゃが何種類かほしい時に、親の分もハッピーセットにしてまとめ買いすることがないですか?
その時に少し困るのが、公式アプリのクーポンは1回の提示につき2セットまでしか注文できないということです。
ところが、同じクーポンで3セット以上注文してみると「スマホは2台お持ちですか?」とすこし不思議な質問をされます。
つまり、スマホが2台あれば4セット注文可能です。
家族のスマホを借りてもよいですし、「楽天モバイル」でサブ回線のスマホを作っておけば借りなくても4セット注文可能です。
楽天モバイルについては、下記の記事でも少し書きましたが、楽天市場を利用するなら作っておいて損はないですよ。

ちなみに私はいつもドライブスルーですが、ドライブスルーではクーポンを使ってもスマホ画面を確認されたことはないです。スマホが2台あるか聞かれたときも、用意していたのですが実際の確認はありませんでした。
子育て支援パスポート事業
次に子育て支援パスポートを用いる方法です。
子育て支援パスポート事業とは、子育て世帯にやさしい社会の実現のために、国・地方自治体と企業・店舗が連携し、お子様のいるご家族に、各種割引・優待サービスや外出サポートを提供する事業です。

子育て支援パスポートの対象条件や取得方法は、自治体によって異なりますので、下記のリンクより各自治体のページをチェックしてください。
マクドナルドはこの事業に協賛しており、子育て支援パスポートを利用することでハッピーセットの割引を受けることができます。
- チーズバーガーハッピーセット 390円 (10:30以降)
- チキンマックナゲットハッピーセット 390円 (朝マック限定)
定価500円のハッピーセットのうち、2種類を110円引きの390円で購入することができます。
公式アプリのクーポンより割引率がいいですし、朝マックでチキンマックナゲットのハッピーセットを買いたい場合にも役立ちます。
1回の提示で保護者1名とお連れのお子様の人数分まで利用できます。
また、どの自治体で発行されたパスポートでも全国のマクドナルドで利用できます。(詳細はこちら)

子育て支援パスポートは丸亀製麺やコメダ珈琲などでもサービスが受けられるのでお得です
ポイント還元率の高い支払い方法
上記の割引方法と併用して、支払い方法によりポイント還元を受けます。
ポイント還元率の高い支払い方法を紹介します。
三井住友カード(NL)

支払いで「三井住友カード(NL)」を利用すれば、コンビニ3社(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンが対象)とマクドナルドで5%還元となります。
子育て世代であれば、マクドナルドだけでなく、家族でのおでかけ時にコンビニを利用することも多いので便利なカードです。
「三井住友カード(NL)」をお持ちでない方向けのお得な情報を紹介します。
現在「三井住友カード(NL)」の新規入会キャンペーンで、新規入会・ご利用で最大5,500ポイントを獲得できます。
さらに当サイトでは 新規入会紹介のキャンペーンを用意しています。下記ボタンから申し込みを行うと紹介特典として2,000円相当のVポイントがもらえます。
\ お申込みはこちら /
非常にお得になっていますので、ぜひご検討ください。
また、 「三井住友カード(NL)」 に関する詳しい情報は下記の記事を参照してください。
楽天ポイント or dポイント
マクドナルドでは楽天ポイントまたはdポイントをためることができ、クレジットカード決済と併用可能です。
当サイトは楽天のサービスをおすすめすることが多いので、当サイトとしては楽天ポイントですね。
楽天ポイントは楽天カードをスキャンしてもらってもいいですし、スマホアプリでも使えます。
100円につき1ポイントがもらえます。
2021年10月1日(金)以降、楽天ポイント・dポイントが100円につき1ポイントから200円につき1ポイントへと変更になります。
また、ポイントを利用することもできるので、期間限定ポイントの利用先としてもいいですね。
ただし、楽天ポイントまたはdポイントを使う場合は、不足分は現金で支払う必要があるので注意してください。
おまけ:ポテトがしなしなにならない裏ワザ
少し話が脱線しますが、テイクアウトの際にポテトが入っている紙袋の上部を開けて持ち帰るだけで、ポテトがしなしなにならないという裏ワザが最近話題になっていたので試してみました。

やはりお店で食べる時より少し温度が下がってしまいますが、しなしなにならずに食べることができました。
みなさんもぜひ試してみてください。
まとめ
今回は少しでもハッピーセットをお得に購入する方法と、おまけとして、ポテトがしなしなにならない裏技を試してみた結果などを説明しました。
活用していただければと思います。
ランキングに参加しています。この記事がよかったなと思う方は、下のブログ村のバナーをクリックして投票いただけると励みになりますので、お願いいたします。