マクドナルドでためることができるポイントは
- 楽天ポイント
- dポイント
の2つです。
どちらも会計100円ごとに1ポイントがたまる仕組みです。
このポイントについて2021/10/1より付与率が変更になるので説明していきます。
マクドナルドのポイント付与率変更について
2021/10/1からの変更内容について説明していきます。
楽天ポイントの変更点
2021年10月1日(金)以降、楽天ポイントは下記のように変更になります。
変更前:100円ごとに1ポイント
↓ ↓ ↓
変更後:200円ごとに1ポイント
付与率が1%から0.5%に半減することになります。
dポイントの変更点
dポイントについても2021年10月1日(金)以降、楽天ポイントと同じく下記のように変更になります。
変更前:100円ごとに1ポイント
↓ ↓ ↓
変更後:200円ごとに1ポイント
また、今まで支払いにdポイントを利用した際にはポイントが貯まらなかったのですが、楽天ポイントと同様にdポイントで支払った分も200円ごとに1ポイントが貯まるようになります。
マクドナルドはクレジットカードで5%還元が可能
今回の変更によりマクドナルドでの楽天ポイント・dポイントの付与率が半減し、1%(100円ごとに1円)から0.5% (200円ごとに1円)になります。
すこし残念ですが、マクドナルドでは、クレジットカードでお得にする方法があります。
マクドナルドの支払いで「三井住友カード(NL)」または 「三井住友カード ゴールド(NL)」 を利用すれば、5%還元となります。
また、マクドナルドだけではなくコンビニ3社(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン)でも5%還元となります。

「三井住友カード(NL)」「三井住友カード ゴールド(NL)」を作ってみたいなと思った方は、今カードを作ると新規入会キャンペーン中なので、新規入会・ご利用で最大5,500ポイントを獲得できます。
さらに当サイトでは 新規入会紹介のキャンペーンを用意しています。
下記ボタンから申し込みを行うと紹介特典としてさらに2,000円相当のVポイントがもらえます。
\ お申込みはこちら /
非常にお得になっていますので、ぜひご検討ください。
「三井住友カード(NL)」と「三井住友カード ゴールド(NL)」の違いは下記の記事でまとめています。
もし年間100万円以上利用するのであれば 「三井住友カード ゴールド(NL)」もお得なのでそちらもご検討いただければと思います。
まとめ
今回はマクドナルドでためることができるポイントについて変更点を説明しました。
ハッピーセットをお得に注文する方法についても下記の記事で紹介していますので、参考にしてみてください。
ランキングに参加しています。この記事がよかったなと思う方は、下のブログ村のバナーをクリックして投票いただけると励みになりますので、お願いいたします。