本サイトでは『nanacoギフトを利用してお得に自動車税や固定資産税を支払う方法』を紹介しました。
詳細は下記の記事です。
記事の中でも改悪されて使えなくなる可能性があるかも・・・と触れていたのですが、動きがあったようなので、補足記事としてまとめました。
ベネフィット・ステーション等の2%引きの販売が終了
ベネフィット・ワンのサービス(ベネフィット・ステーション、J’sコンシェルなど)では、1,000円分のnanacoギフトを980円で購入することができました。
こちらについて在庫限りの予定だったのですが、現時点で完売のため販売終了となっています。
■2021/4/14時点

■2021/5/28時点

今後も引き続き1%OFFのnanacoギフトは利用可能です。

えらべる倶楽部は0.5%に価格改定
えらべる倶楽部については1,000円分のnanacoギフトを1%引きの990円で購入できましたが、2021/4/16から0.5%引きの995円になりました。

引用元:えらべる倶楽部
残念ですね。
しばらく様子見ですかね
nanacoを使って税金をお得に支払う方法ですが、以前はクレジットカードからnanacoにチャージする方法が一般的でしたが、昨年、nanacoのチャージサービスに新規登録できるクレジットカードがセブンカード・プラスに限られてしまい、封じられてしまいました。(その時点までに登録していたクレジットカードでのチャージは可能)
まだ使える方法としてnanacoギフトを使う方法を紹介しましたが、さすがに1%になってしまうとお得感が薄れてしまいますね。
また、クレジットカードを使いたい場合、現在、nanacoへのチャージができるクレジットカードは『セブンカード・プラス』のみです。
セブンカード・プラスでnanacoにチャージすることで、0.5%分のポイントを取得できます。
もしカード発行をご検討でしたら、「ハピタス」経由で発行するとセブンカード・プラスの入会特典に加えて、ハピタスのポイントがもらえます。
今なら入会キャンペーンの最大6,900ポイントに加えハピタスの5,200ptが貯まります!
まだハピタスに会員登録していない方向けに、紹介用のキャンペーンを用意しています。下記のボタンから12/31までにハピタスに登録し、1/31までに合計500pt以上の広告を利用をすると1,000ポイントがもらえます。
\ 会員登録はこちら /
nanacoについては、また動きがあれば、記事にしていきたいと思います。
ランキングに参加しています。この記事がよかったなと思う方は、下のブログ村のバナーをクリックして投票いただけると励みになりますので、お願いいたします。